2017年5月31日に新設された株主優待銘柄のフルテックは、株主優待と企業内容からお買い得な銘柄か?
そして安心して保有できるかを調べ検討してみました
※これを参考にして損失が発生した場合の補償はいたしかねます
Contents
株主優待内容
12月権利
100株以上の保有でクオカード1000円分がもらえます
業績
単位(百万円)1株は円
業績 売上高 経常利益 1株益 1株配当
2015.3 10,098 786 117,9 2,5
2016.3 10,446 814 106,1 2.5
2017.3 10,420 658 75,7 22
2018.3 10,867 719 90,4 25記
2018.12 7,700 363 41,7 27
2019.12 11,500 520 61,5 27
2020.12 12,000 570 67,1 27
※16年の配当は1対40の株式分割前
2019,20年は予定
投資指標と財務
現在の指標 東証1部
PER 18.46
PBR 1.06
自己資本比率 62.0%
利益剰余金 5,070百万円
有利子負債 283→51百万円
ROE 予5.7%
営業CF 157百万円
投資CF ▲141百万円
財務CF ▲195百万円
時価総額 60,4億円
まとめ
株価10万円で総合利回り3%はまあまあ
財務は自己資本比率が50%以上あり有利子負債がほとんどないのは評価できる
業績は自動ドアを販売・施工だけの売り切りではなく、保守サービスまで持っているため安定していると見れる
論より証拠、2018年12月にあった大暴落の波にもあまり影響を受けなかった
以上により、安定した銘柄を保有したいのであればここはありかも?
私は800円になったら迷わず突っ込みたいひとつ