株主優待

ヤマダ電機(9831)の株主優待内容・配当と業績詳細

ここではヤマダ電機(9831)の株主優待内容や取得できる権利獲得月・配当推移・各指数・株価推移など、あなたの知りたい情報を写真とグラフで徹底解説

 

Contents

株主優待品

 

3・9月の年2回、保有株数に応じてヤマダ電機で1000円毎に1枚使える500円の割引券がもらえます

さらに保有年数に応じてもらえる枚数が追加されます

 

 3月   9月

100株    2枚  4枚

500株    4枚  6枚

1000株  10枚 10枚

10000株 50枚 50枚

 

3月・・・1年以上継続保有は3枚、2年以上継続保有は4枚追加

9月・・・1年以上継続保有は1枚追加

 

 

配当

 

()内は配当性向

2014年  6円(29.7%)

2015年  6円(51.3%)

2016年 12円(31.4%)

2017年 13円(30.2%)

2018年 18円→13円に下方修正(35.3%)

2019年 17円→13円に下方修正(71.4%)

2020年 13円(予想)

 

2年連続で配当を下方修正

株主優待内容が1年で5千円分の価値があるから私は保有していますが、せめて13円は維持して欲しい

さぁどうなる2020年

 

業績

年度 売上高 経常利益 一株益
15.03 1,664,370 35,537 11,7
16.03 1,612,735 62,734 38,2
17.03 1,563,056 66,040 43,0
18.03 1,573,873 47,335 36,8
19.03 1,600,583 36,889 18,2
20.03 1,670,000 49,500 32,6

※20年は予想

 

各指数

 

現在の市場 東証1部

PER  15.38

PBR   0.64

自己資本比率 49.7%

利益剰余金  503,700百万円

有利子負債  303,524百万円

ROE     2.5%

営業CF    360億円

投資CF    ▲84億円

財務CF   ▲274億円

時価総額  4,890億円

 

 

株価推移とまとめ

 

2013年を底として順調に上昇を続けていたのですが、2018年4月中旬に下へ窓開け。営業利益・経常利益が前年比▲30%となる決算を後日発表したから仕方ないか

今は移動平均線200日にタッチ、反発しやすい目安ではある

 

最近では数少ない株価5万円台の株主優待銘柄、総合利回りもいい

そしてこの金券は電気製品のみでなく、日用品にも使用可能であることから使い勝手は最高。投資金額も約10年で回収が見込めます。

以上により、投資初心者が長期で応援するひとつとしていいかも?

 

総合利回り 8.59%

(優待価値3000円 配当1700円として計算)

合わせて読みたい関連記事