2018年2月13日に新設された株主優待銘柄の日本モーゲージサービスは、株主優待と企業内容からお買い得な銘柄か?
そして安心して保有できるかを調べ検討した結果を私なりにまとめ記載しました
Contents
株主優待内容
3月権利
100株以上の保有者に対してクオカードがもらえます
100株 クオカード3000円分
※長期保有者制度あり
100株1年以上 4500円相当の商品をカタログから選択
100株3年以上 9000円相当の商品をカタログから選択
株主優待制度新設の目的は、「株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力をより一層高め、より多くの方に当社株式を保有していただくこと」となっています
業績
単位(百万円)1株は円
業績 売上高 経常利益 1株益 1株配当
2015.3 3,977 169 10,0 0
2016.3 5,253 553 62,0 0
2017.3 5,864 784 87,4 6,67
2018.3 6,293 826 82,9 8記
2019.3 6,267 1,154 114,9 35記
2020.3 6,620 1,200 117,1 35
※2020年は予想
投資指標と財務
現在の市場 東証1部
PER 9.33
PBR 1.94
自己資本比率 26.5%
利益剰余金 2,882百万円
有利子負債 6,021百万円
ROE 22.6%
営業CF 9,545百万円
投資CF ▲128百万円
財務CF ▲9,001百万円
時価総額 80,6億円
まとめ

財務が改善、業績も当時予想より大きく上昇、そして東証1部へ市場変更に成功
しかしまだまだ財務は悪い分類になるため、今すぐ飛びつくのは怖いかも?ただし、大きく資産を増やしたいのであればこのような銘柄がいいんかな?私はちょっと手を出せないが・・・
以下、株主優待新設時に私が評価した内容です
総合利回り 1.92%はイマイチ
割安株ではない
財務は悪い
業績は今後大きく伸びるか?と考えたときは厳しいかなぁ・・・
株式分割(1対3)実施後は10万円未満で取得できるため、今すぐ購入ではなく3月8日の実施後以降の動向を見てから買った方がいいんじゃないかな?