スポンサードリンク
本日、アクシスコンサルティング(9344)が株主優待の新設を発表しました。
優待内容やその他指標を確認したうえで、私は「今すぐ買いたい」と感じました。
その理由と、購入時に気を付けたいポイントをまとめます。
株主優待の概要
- 発表日:2025年11月20日
- 権利確定月:12月
- 優待内容:100株 デジタルギフト1000円分(PayPay、アマギフなど)
- 長期保有条件:なし
私が“買い”と判断した理由
- 割安株の判断
PER20.1倍 PBR1.35倍
これは私の判断基準に入っていない(PER× PBRほぼ〇)
ただし2027年度PERは11.0倍
以上により将来を見越して私はOK - 業績からの判断
業績は売上が順調に増加しているが、経常利益が2024年最大となり翌年は半分以下となったのはいただけない。ただし2026年度は上昇傾向、そして2027年度は売上90億円経常利益7.5億円を予想
以上により私はとりあえずOK - 財務面からの判断
自己資本比率73.5%はいいですね
配当利回り3.93%(ただし配当性向は78.8%につき高いのは気を付けたいポイントですが、2027年度予想は43.3%)
また配当方針としてDOE5.0%を下限と宣言しているところは評価できますね
以上により私はOKと判断 - 総合利回りからの判断(100株基準)
優待(1000円)+配当(35円)で総合利回り5.05%と目安の総合利回り4%をおおきく上回る。また購入費用が10万円未満と買いやすい点もいい
以上により私はOKと判断
購入時の注意点
- 発表直後は短期的に株価が急騰する可能性があるため、タイミングに注意。
- 長期保有条件がある場合は、制度概要をよく確認する。(今回はなし)
- 優待新設後も業績が伴わない場合、将来的に廃止リスクもある。
まとめ
この銘柄は個人投資家を意識した株主優待の発表でしょう
さらに配当方針としてDOE5.0%を下限としっかり宣言しており、株主優待を含めた総合利回り5.05%は魅力的。
昨今の新設株主優待で株価10万円未満でデジタルギフトを購入できる銘柄を聞いたことがありません。
財務は良好さらに業績は回復傾向、そして2027年度まで見据えるとPERは11.0倍、経常利益もピークの2024年に近づく。さらにさらに2031年度は売上200億円を目指しているなら増配も同時に見込める。
これらを考慮するとまず最低の100株だけ買って、中長期で応援がいいんじゃないかなと私は判断しました。
※本記事は筆者の個人的な見解であり、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。記載内容を参考に行った投資行動の結果について、当サイトは一切の責任を負いません。投資判断は必ずご自身の責任でお願いいたします。
ABOUT ME
スポンサードリンク
