株用語

端株(単元未満株)でもらえる株主優待一覧、売買方法などのまとめ

株主優待を取得するには1単元、100株または1000株などが必要です

しかしそれ以下でも実はごく一部ですが株主優待の権利を取得できる株式があることをあなたはご存知ですか?

それが端株(単元未満株)

 

端株とは何か?

そしてもらえる株主優待の一覧

売買方法が普段とちょっと異なる

それらをひとつにまとめました

 

Contents

端株(単元未満株)とは

売買単位に満たない株のことをいいます

例)1単元100株の場合

1~99株をいいます

 

これは通常、株式配当・株式分割や株式併合によって生まれる

証券会社によっては「ワン株」「S株」とも呼ばれている

 

特徴

共益権(株主総会の議決権)なし

あとは特に変わりはありません

 

もらえる株主優待一覧

 

東建コーポレーション1766

必要株数

10株 3000円分ハートマークショップで使える買い物券

権利確定月

4・10月

残念ながら2017年12月26日に発表された「株主優待制度に関するお知らせ」により、100株未満への株主優待は廃止となりました

 

ハニーズHD2792

必要株数

10株 500円分の自社製品買い物券×1枚

権利確定月

50株 同上×2枚

5月

 

ジャパンベストレスキューシステム2453

必要株数

1株 キッザニア優待券×1枚

権利確定月

3月

 

日本電産6594

必要株数

1株 自社子会社オルゴール記念館無料入館リーフレット

権利確定月

3月

 

三菱マテリアル5711

必要株数

1株 金・プラチナ購入・売却時1gあたり5円優待など

権利確定月

3・9月

 

リコー7752

必要株数

1株 自社製品の特別価格販売

権利確定月

3・9月

 

日本ケミファ4539

必要株数

1株 自社ヘルスケア商品の割引販売

権利確定月

3・9月

 

テルモ4543

必要株数

1株 自社製品の割引販売

権利確定月

3・9月

 

京セラ6971

必要株数

1株 自社およびグループ会社指定製品の優待価格販売

権利確定月

3・9月

 

東光高岳6617

必要株数

1株 自社製品の割引券(25~50%)×2枚

権利確定月

3月

 

富士電機6504

必要株数

1株 自社オリジナルカレンダー

権利確定月

6月

 

NEW ART7638

必要株数

1株 買い物優待カード(20%割引など)

権利確定月

3・9月

 

ダイドードリンコ2590

必要株数

1株 自社グループ商品の優待価格販売

権利確定月

1・7月

 

松風7979

必要株数

1株 自社取扱・グループ製品の優待価格販売

権利確定月

3・9月

 

日本毛織3201

必要株数

1株 自社グループ製品等割引販売

権利確定月

5・11月

 

 

この中でも

ハニーズは1万円の投資で総合利回りが約6%

ジャパンベストレスキューシステムは優待券を金券ショップで換金(400円程度)可能につき、換金すると1回の取得で投資金額を回収

送られてきた券はどうやら10円程度にしかならないみたいでした 汗

 

 

売買方法

これはどこの証券会社でも売買することはできません

ネット証券であれば

SBI証券、マネックス証券、カブドットコム証券、岡三オンライン証券、松井証券、丸三証券 合計6社

 

通常とは少し異なり指値は不可、成り行き注文のみとなります

それではSBI証券を例に説明します

 

 

①注文入力(現物買)画面にて「単元未満株(S株)」を選択

②株数を入力

③同意するにチェックを入れる(□の上をクリックしてチェックが入ればok)

④暗証番号を入力

確認画面が出てくるため、間違いがなければ「注文発注」をクリック

これでok

注文時間によって買い付けられる時間が変わります

 

東証銘柄の場合、当日の10時29分までに注文すれば当日後場の始値、それ以降であれば翌日の売買になりますね

 

端株以外にもたくさんの機能を有する(株主優待銘柄の簡易検索、スクリーニング機能、会社四季報の無料閲覧など)SBI証券

口座開設から年間の維持手数料まで、持っているだけなら費用は一切発生しないため、株式売買をするならぜひ持っておきたい証券口座のひとつですね


 

 

まとめ

 

1株でも立派な株主です

株主優待品の内容は単元株と比較するとかなり見劣りしますが、ハニーズとジャパンベストレスキューシステムは少額でもなかなかの株主優待品がもらえるため、損失を抑えたい投資初心者にはもってこいの投資法

議決権はありませんが、その企業が気になるのであれば応援する意味を込めて買うのはいいかもしれませんね

合わせて読みたい関連記事